2011年07月22日

多羅尾伝統の味 茶粥


信楽町多羅尾の伝統食といえば、手作りこんにゃくと、茶粥です。
茶粥は奈良県でも食べられるそうですが、多羅尾でも日常食として地域の方から愛されています。

多羅尾伝統の味 茶粥

ベースのお茶はほうじ茶です。お茶を煮立ててから生米を投入。
冷凍していないお米であることが、ポイントだそうです。

お腹にやさしく、どんなおかずにも合いますので一度作ってみてはいかがでしょうか?

====
(text by rmiki)




同じカテゴリー(多羅尾)の記事画像
0927京都新聞に掲載
ECC国際外語専門学校受入当日の様子
御斎の杜(おとぎのもり)
食の匠が作る多羅尾の茶粥ランチ
多羅尾トマト
【千人インタビューNo.88、89】信楽町檜原さん勝矢さん
同じカテゴリー(多羅尾)の記事
 0927京都新聞に掲載 (2011-10-06 14:45)
 ECC国際外語専門学校受入当日の様子 (2011-10-06 14:29)
 御斎の杜(おとぎのもり) (2011-08-19 12:02)
 食の匠が作る多羅尾の茶粥ランチ (2011-08-19 11:13)
 多羅尾トマト (2011-08-19 10:34)
 【千人インタビューNo.88、89】信楽町檜原さん勝矢さん (2011-07-22 16:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。