この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2011年06月16日

【市報あいこうか】お茶摘み体験ツアーの様子が掲載



※記事ご覧の際は、画面を横にスクロールしてご覧下さい。

甲賀市都市農村交流事業の一環で先月5月14日(土)実施されたお茶摘み体験ツアーの様子が
甲賀市の市報「あいこうか」に掲載されました。

表紙ひらいて2、3ページに大きく掲載されています。



市役所でゲットできますので、お立ち寄りの際はぜひご覧くださいませ!

残念ながら忍者コスプレは載っておりませんでした!残念!(笑)
====
(text by rmiki)

  

Posted bykokaprojectat 14:49 Comments(0) 大澤

2011年05月22日

お茶摘みツアー③よもぎ餅づくり



茶摘みが終わった後は皆さんに、よもぎを摘んでもらい、


かごいぱいに回収!予想以上にたくさん摘んでくれました!


そのよもぎのゴミや茎を地域の婦人会の皆さんが取り除いてくれました。

よもぎは蒸してミンチにして、餅の中へ!
忍者が餅をついてくれました!!


お餅はこんなに素敵な色に!よもぎの風味が最高のお餅になりました!

====
(text by rmiki)

  

Posted bykokaprojectat 00:01 Comments(0) 大澤

2011年05月19日

お茶摘みツアー②:地域の食材もりだくさん!幕の内メニュー




大澤集落の婦人会の皆さんが、参加者の昼食を作ってくれました!
どの食材も集落で取れたものばかり。
(※鹿肉、猪は日野町の加工処理されたものです)

参加者の中には、
「猪肉の味噌漬け、あれは最高だった!!」とお話されている方もいらっしゃいました。

・ごぼうとにんじんの金平
・わらびと油揚げの煮物
・ホウレンソウの胡麻和え
・筍とこんにゃくの煮物
・筍の木の芽和え
・鹿肉のフライ
・猪肉の味噌漬け
・おばあちゃんの3年かけた奈良漬け

愛情たっぷり幕の内、アンケートの結果ほとんどの皆さんが「満足している」という結果でした!

====
(text by rmiki)

  

Posted bykokaprojectat 15:53 Comments(0) 大澤

2011年05月19日

甲賀市初!お茶摘み体験ツアーを行いました!



5月14日(土)甲賀市土山町大澤集落でお茶摘み体験ツアーが実施されました!
新大阪発着で参加者は30名。
甲賀市といえば、忍者!
受入、関係者、忍者のコスプレをしたい人に忍者の格好をして茶摘体験などを楽しんでもらいました。




お茶摘み体験では、高級茶葉である新茶を総取り。
藤本昭和さんご夫婦が、摘んだお茶を加工してその日のうちに参加者に持って帰ってもらえるように取り計らってくれました。
====
(text by rmiki)

  

Posted bykokaprojectat 15:07 Comments(0) 大澤

2011年04月14日

【オフショット】大澤は素敵なところですYO!




オフショットです!
心優しい大澤集落の委員長です。
  

Posted bykokaprojectat 09:17 Comments(0) 大澤

2011年04月02日

パノラマ大澤

  

Posted bykokaprojectat 23:28 Comments(0) 大澤

2011年04月01日

高級茶葉のお茶摘み体験しませんか?(甲賀市土山町)

前回、こちらでお知らせしましたが再度募集です。

甲賀プロジェクトが企画に協力させて頂いたツアーが
農協観光のホームページで売り出し中になっています。

>

===
■HPアドレス
甲賀忍者の里でお茶づくしの一日/自然・農業体験ツアー 交流の旅/農協観光
http://www.ntour.jp/tour/shop/detail.php?shohin_id=1054

■実施日
2011/5/14(土) (募集締め切り:2週間前)

■行程
【JR新大阪駅】(08:30)==<各有料道路経由>==茶畑でお茶摘み体験==田舎の醍醐味よもぎ摘み取り==地元食材を使った昼食==餅つき体験とお茶の入れ方講座==お茶や地元農産物のお買い物==<各有料道路経由>==【JR新大阪駅】(17:30頃)

■価格
大人お一人様:8,400円 小人お一人様:7,400円
===


ツアーの発着が大阪のみになってしまうのですが、
お近くの方はぜひご参加してみて下さい。
大澤地区はどんなところかというと、
この夏に立命館の学生さんがリポートしてくれていますので、
こちらからご覧下さい!
  

Posted bykokaprojectat 17:15 Comments(0) 大澤

2011年03月05日

滋賀環境こだわり農産物/お茶摘み体験の農家さん






先週、県甲賀合同庁舎に行ったとき、『滋賀こだわり農産物』のポスターが貼ってありました。

そのお茶のポスターに、今度お茶摘み体験の受け入れをしてくださる藤本昭和さん
が掲載されていました!

5月14日に実施するお茶摘み体験ツアー
の詳細を掲載しております。もしよかったらこちらもご覧ください。
  

Posted bykokaprojectat 12:51 Comments(0) 大澤

2011年03月01日

【募集中】忍者の里でお茶摘体験ツアー(甲賀市大澤)

甲賀プロジェクトが企画に協力させて頂いたツアーが
農協観光のホームページで売り出し中になっています。

>

===
■HPアドレス
甲賀忍者の里でお茶づくしの一日/自然・農業体験ツアー 交流の旅/農協観光
http://www.ntour.jp/tour/shop/detail.php?shohin_id=1054

■実施日
2011/5/14(土) (募集締め切り:2週間前)

■行程
【JR新大阪駅】(08:30)==<各有料道路経由>==茶畑でお茶摘み体験==田舎の醍醐味よもぎ摘み取り==地元食材を使った昼食==餅つき体験とお茶の入れ方講座==お茶や地元農産物のお買い物==<各有料道路経由>==【JR新大阪駅】(17:30頃)

■価格
大人お一人様:8,400円 小人お一人様:7,400円
===


ツアーの発着が大阪のみになってしまうのですが、
お近くの方はぜひご参加してみて下さい。
大澤地区はどんなところかというと、
この夏に立命館の学生さんがリポートしてくれていますので、
こちらからご覧下さい!
  
タグ :大澤


Posted bykokaprojectat 15:23 Comments(0) 大澤

2010年11月10日

今が食べごろ!学生の蒔いた大根

夏休みに学生さんが蒔いてくれた大根(白・赤)が、ちょうど食べごろになりました。
ご連絡を受け、写真のデータと野菜を頂いて帰りました!!







泰治区長が、虫がつかないようにカバーをかけて育ててくれたため、
葉の虫食いが無く、本当に!きれいな大根に育ちました!

21日(日)大澤地区で収穫祭(野菜の販売)が行われます。
その際にも、販売されるそうです。
お時間ありましたら是非、お立ち寄り下さい。
収穫祭詳細はまたこちらのページにてお知らせいたします。  

Posted bykokaprojectat 12:19 Comments(0) 大澤

2010年10月10日

立命館の大学生がきてくれました!

中島くんと東田くん。

お餅食べにきたけど、しっかりお手伝いもしてます笑
  

Posted bykokaprojectat 14:02 Comments(0) 大澤

2010年10月10日

餅つく学生

地域の方のご指導のもと、餅つき!


  

Posted bykokaprojectat 14:02 Comments(0) 大澤

2010年10月10日

よもぎもち

完り切れです。地域の方にポーズをとってもらいました!
  

Posted bykokaprojectat 13:23 Comments(0) 大澤

2010年10月10日

10月10日の記事

大澤でついたお餅です

ひがしだこうき
  

Posted bykokaprojectat 13:08 Comments(0) 大澤

2010年10月10日

大澤地域 収穫祭開始!

餅つきがはじまりました!

先着200名お餅の大盤振る舞いです!
お近くの方は、土山町大澤公民館まで!

16時まで!
三木
  

Posted bykokaprojectat 10:23 Comments(0) 大澤

2010年10月06日

10/10開催!土山町大澤地域の収穫祭☆

コーディネーター三木です。
本日、大澤地域の藤本昭和さんからご連絡を頂きました!

こちらのブログでもご紹介させていただいている10/10収穫祭についてです。

日時は10月10日(日)雨天決行
10:00~15:00まで予定しておりますが、
野菜等の販売は8時から販売されます。

さらに!
振る舞われるお餅の種類は、
ヨモギきなこおろし(大根)、あんこ!だそうですー!!
先着200名様限定。

甲賀市内の地域の皆様、その他の市外の皆様、
是非、お立ち寄りください!!



  

Posted bykokaprojectat 22:25 Comments(0) 大澤

2010年09月18日

餅つきやりますよー!

立命館大学政策科学部の服部ゼミのみなさん、収穫祭で餅つきをやりますからぜひ来てください。
かまどでもち米を蒸し、木の臼と杵で搗きますよ。力自慢の男子および女子が必要です。手伝いに来てくれたら、搗きたての餅は食べ放題ですよ。
大澤公民館で10月10日の日日、朝10時ぐらいからやってます。収穫祭の詳細はこちらから。
  

Posted bykokaprojectat 11:40 Comments(0) 大澤

2010年09月17日

猿が檻にかかりました



家の裏の檻にかかりました。
学生さんのかけた檻はまだです。
区長泰治より  

Posted bykokaprojectat 21:18 Comments(0) 大澤

2010年09月17日

鹿に食べられた稲穂です

先っぽはみんな食べられて悔しい!
大澤の藤本昭和より
  

Posted bykokaprojectat 20:53 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

8月28日の記事


大澤散策中


まみ
  

Posted bykokaprojectat 14:08 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

全員で大澤散策中です

by コーディネーターtyokouchi
  

Posted bykokaprojectat 14:05 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

大澤でバーベキュー!!

夏だ!肉だ!バーベキューだ!

食材は鹿肉と猪肉です。

野性味あふれる味でおいしい!!

りょう
  

Posted bykokaprojectat 13:14 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

鹿肉・猪肉大澤


おいしいです。


なかじま
  

Posted bykokaprojectat 13:10 Comments(1) 大澤

2010年08月28日

大澤地域です!

野菜とってきて
薪割って
羽釜でお米たいてます(^O^)☆

とれたて新鮮野菜ばかりです!!!

にな
  

Posted bykokaprojectat 12:02 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

木の根にワイヤーを巻きつけ!

いいかんじだ!!

逃げないように、木の根にワイヤーを二重三重に巻きつけます!

みんなモクモクと作業してるため、ほぼ、無言。

三木
  

Posted bykokaprojectat 11:42 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

罠班超真剣!

実践に勝るものなかれ。

三木
  

Posted bykokaprojectat 11:27 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

罠班取材中

学生たちの勇姿が、新聞に載るかも!?
三木
  

Posted bykokaprojectat 11:19 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

鹿罠を仕掛中!!

昨日に続き、鮎河班はワイルド!!
猟師さんの指導のもと、設置中。

罠をしかけてスコップで周りの土をかぶせます。

完全にわからないようにしないと、動物は人間より敏感なのでひっかかりません。

三木
  

Posted bykokaprojectat 11:13 Comments(0) 大澤

2010年08月28日

大澤の山で罠作り

筒の真ん中に足を入れると、ワイヤ―が足に絡まる罠です。

これで鹿や猪を捕まえます。

上から土をかけると全く分からない!!

りょう
  

Posted bykokaprojectat 11:07 Comments(0) 大澤