2011年09月30日

ECC国際外語専門学校の学生さんが研修に


来ました!

9月26日(月)、ECC国際外語専門学校の学生さんたち14名がグリーンツーリズムの授業の一環で信楽町多羅尾に研修にいらっしゃいました!

グリーンツーリズムとはどういうものか、自分たちが実際に体験、経験をして地域の資源を探すのが目的です。
学生さんたちの経験を元に、学生さんたち自身が多羅尾をモデルにグリーンツーリズムのプランを計画します。
学生さんたちの考えたプランの中で学内コンペを行い、優勝したプランについては来年度実施されるそうです!

ECC国際外語専門学校の学生さんが研修に
学生さんたちとパチリ!(主催:農協観光、協力:甲賀市農業振興課、㈱アミタ持続可能経済研究所)

ECC国際外語専門学校の学生さんが研修に
まずは、オリエンテーション。高畑区長より多羅尾地域の紹介を受けます。

地域の田中吏由子さんにこんにゃく作りを教わります。こんにゃく作りは多羅尾の伝統食です。初めてコンニャク芋を見たり、こんにゃく芋の扱い方に戸惑っていた学生さんたちですが、皆さん楽しみながらこんにゃくを作っていました!

ECC国際外語専門学校の学生さんが研修に
左からECCの登先生、地域の方、そして学生さん。
学生さんは「トマトがすごく好きー、めっちゃ嬉しい!!」と野菜を抱えて喜んでいました。

ECC国際外語専門学校の学生さんが研修に
田植え体験も。14人で一枚の田をすべて刈り取りました。

その他、歴史講話、観光、陶芸の話など班ごとに分かれて地域の方との交流し学習されました。
やることてんこもりでしたが、グリーンツーリズムがどういうものか皆さん五感を使って楽しんでいただけたかと思います。

====
(text by rmiki)







同じカテゴリー(信楽)の記事画像
近江牛1枚使用した牛丼のある喫茶店 陶園
滋賀B級グルメバトル 第3位に・・・!!
信楽でハンチク
奈良美智の皿!!
信楽の新宮神社
ぶたさん と ノグサ
同じカテゴリー(信楽)の記事
 近江牛1枚使用した牛丼のある喫茶店 陶園 (2011-08-03 09:54)
 滋賀B級グルメバトル 第3位に・・・!! (2011-08-01 16:19)
 信楽町 畑のしだれ桜 (2011-03-08 01:11)
 信楽げなげな市は次の日曜3/6開催です! (2011-03-02 09:50)
 天下一品 上朝宮店のいろいろな部屋 【信楽】 (2011-02-23 16:42)
 信楽でハンチク (2010-09-20 16:46)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。