2012年02月13日

伊勢の太神楽

おはようございます。

今朝、事務所で仕事をしていると、どこからともなくお囃子の音が聞こえてきました。
窓から覗くと、獅子舞さんや、お囃子をされている方数名がご近所をまわっていました。






話では聞いておりましたが、本物を観たのは初めてです!
獅子舞が訪問先の人の頭をかむのは、春節祭でもみたことのある光景です。

昔はこの行事のときに薬を売りに周っていたそうですね。
伊勢太神楽の話、もっと知りたいなぁ。

  

Posted by kokaproject at 10:12Comments(0)水口

2012年02月09日

第3回 甲賀市都市農村交流実践講座のお知らせ

来る、2月16日(木)19:30より、甲南情報センター1階研修室(忍の里ぷらら)にて、第3回都市農村交流実践講座を実施します。

■内容
昨年9月都市農村交流の一環として、信楽町多羅尾地区ではECC国際外語専門学校の現地研修、土山町鮎河地区では大学生の農家民宿体験の受入を行った事例報告になります。今回は、各々の取組みの様子や都市農村交流の良い点や今後の課題について、多羅尾地区の高畑啓司さんと鮎河地区の小倉剛さんにお話していただきます。

ご参加の際は、
甲賀市役所 農業振興課 TEL0748‐65‐0711(直通) 
担当 前田・久保まで「第3回実践講座参加の件で」申し込みをお願いいたします。

■日時 平成24年2月16日(木) 19:30~21:00
■場所 甲南情報交流センター 1階研修室 (忍の里プララ)
■発表者 多羅尾区区長 高畑啓司氏
(農)すごいえぇのう鮎河組合長 小倉剛氏

  

Posted by kokaproject at 16:07Comments(0)イベント

2011年12月26日

山内小学校の収穫祭


12月16日、山内小学校5年生クラスの皆さんのお呼ばれして収穫祭に行ってきました。

毎年、5年生の皆さんは田植え、稲刈り、収獲したお米をいただく収穫祭を行っています。
今回は皆さんが話し合って、収獲したお米は塩おむすびになりました。
付け合せはおでん、鍋家渡支雄さん宅のお漬物。

小学生の掌サイズのおむすび


皆さんの手製のしおり、ランチョマットも箸入れも手作り!

鍋家渡支雄さんからは、「いただきます」という言葉について、食育について、仲良くすることについてについてお話されました。


■「いただきます」ということばについて
鍋家さんのご解説によれば、『「いただきます」ということばは、食べ物が食べれるという環境であったり自然に対して「食物をいただきます」という感謝の言葉の意味です。』最近ブームの食育についても。

■食育について
「最近は食育ということばがブームになっていますが、料理を作って食べるという行為自体が食育になってしまっている。そうではなくて、食物ができるまでの自然について、その環境について考えていく必要があります」

みんなで机を囲み、生徒さんの作文(田植え、稲刈り、収獲までで印象に残ったこと)を発表。
ワイワイと楽しくご飯をいただきました。


作文を読む生徒さん


この曲を合唱してくれました。

====
(text by rmiki)

  

Posted by kokaproject at 12:02Comments(0)山内

2011年11月14日

全国ほんもの体験フォーラムin滋賀


イベントのご紹介です。
甲賀市も実行委員会として参加しております。
奮ってご参加ください!

**********

イベント名:第8回 全国ほんもの体験フォーラム in 滋賀

このフォーラムでは、中山間地域や農山漁村の“ほんもの”に触れていただくとともに、地域活性

平成23年12月2日・3日・4日に滋賀で「第8回全国ほんもの体験フォーラム」が開催されます。

化のためにグリーンツーリズムの基本理念はもとより、各地域で先進的に取り組まれている事例を交えてコーディネートシステムや官民連携、地域振興の課題などを現場のスペシャリストの方々にノウハウを語っていただきます。フォーラムへのたくさんのご参加をお待ちしております。
詳細なパンフレットは下記リンクにございます。

■会場
米原市 滋賀県文化産業交流会館 イベントホール

■課題別研究文科会会場
米原市、長浜市、彦根市、東近江市、日野町、高島市

■体験ツアー会場
甲賀市、野洲市、高島市、彦根市、長浜市、東近江市、米原市、日野町

■申込締切
10月31日(月)
※申し込み日は期限は過ぎておりますが参加をお考えの方は、甲賀市農業振興課0748-65-0711 までお問い合わせ下さい。
12月2日(金)のフォーラム当日に限り、10:30に甲賀市水口庁舎から会場まで無料シャトルバスが運行されます。(※甲賀市民対象)

■詳細パンフレット(こちらからダウンロードできます)
http://ohmiji.jp/common/pdf/honmono.pdf

====
(text by rmiki)


  

Posted by kokaproject at 16:47Comments(0)イベント

2011年11月14日

大学生の農家民宿体験に密着取材!


10月22日(土)、23日(日)甲賀市で農家民宿許可を取得した、土山町鮎河集落3軒で初めて農家民宿の受入を実施しました。

宿泊したのは東京から来た大学生5人。
現在、食と地域の交流促進対策の一環で鮎河集落に派遣されてる、吉澤裕紀さん(21)のお友達がやってきまいた。


農家民宿「永久(とわ)」にて、オリエンテーション。地域の概要や課題について話を聞く大学生たち。


対面の様子。初めての受入でしたがとても和やかな雰囲気でした。


着替えてから、地域の方と一緒に伝統野菜「鮎河菜(あいがな)」の定植作業。


間引いた日野菜、小かぶを水洗い。最後まできっちり作業するのが田舎体験の醍醐味です。


調理は受入家庭の方と大学生、一緒に行います。


お孫さんのいるご家庭では、夕食準備で大盛り上がり!


受入家庭の皆さんと大学生の記念写真。

翌日23日は、鹿の防御ネットをはったご家庭、こんにゃく作り体験を行ったご家庭、家の畑を起こす作業をした家庭と各々の家で田舎体験を行い、昼前に出発されたそうです。

1泊2日の農家民宿体験でしたが、
受け入れされたご家庭も
大学生も楽しい時間を過ごすことが出来たとのことです。

====
(text by rmiki)



  

Posted by kokaproject at 16:17Comments(0)鮎河