東海道の宿場町・水口かんぴょう作りと町並み散策

kokaproject

2012年03月21日 11:38


今年初めて水口町で水口かんぴょう作り体験を実施します。
水口かんぴょうは甲賀市水口町で江戸時代から栽培されています。
歌川重広の東海道五十三次「水口宿」にも描かれている歴史ある伝統野菜です。

かんぴょうは、巻き寿司に使われることが多いですが、
他にも煮物、酢の物、サラダ、最近ではデザートなどにも使われることもあります。
手間隙かけて作られるかんぴょう削りを一度体験されてはいかがでしょうか??

こちらも、発着が新大阪になりますので大阪・兵庫の方はふるってご参加ください。

現在(株)農協観光で募集しています。詳細はこちら↓↓
http://ntour.jp/tour/shop/detail.php?shohin_id=1355




関連記事